2006/10/25

さっそく環境設定 - ControlとCapsの入れ替え

マシンを起動し、ソフトウェアアップデートをした後、早速いじってみる。

まず日本語の入力の仕方がわからない。英語だけのキーワードで日本語入力方法について検索してみると、 MacのIMEは「ことえり」という名前だということがわかる。大昔に同じ名前を聞いたことがあるから同じ名前が代々引き継がれているようだ。

この起動キーが割り当てられていなかったので、Command+Spaceに割り当ててみた。デフォルトではSpotlightという機能が起動するようになっていたので、これはまずは外した。

実際に日本語と英語の入力を切り替えながら使ってみると、どうもこのキーの組み合わせは使いにくい。

そして、やはり突っ掛かるのはControl/Caps lockキーの位置だ。いわゆる「Controlキーが正しい位置にない」問題で、私を含むごく一部の人間にとって重要な問題だ。きっとこれは先人が解決してくれていることと思う。ということで調べてみると、OSの設定変更で実現できることがわかった。

システム環境設定-キーボードとマウス-キーボード-修飾キーでCaps Lockキーが^ Controlを吐くように設定して出来上がりだ。

0 件のコメント: